2018年9月 タイ・エジプト・トルコの旅
(2018.9に訪れた際の記事を元に2019.6に再訪した情報で追記、更新しました。) カイロ空港 ターミナル3(T3) カイロ空港 T3出国までの流れ 1. セキュリティチェック 2. エアラインチェックイン 3. イミグレーション(出国審査) 4. セキュリティチェック(…
テーマ プランニング 期間・訪問先 旅程 予算 まとめ 関連記事 テーマ ディスカバリーのLocal Experienceを活用しつつ、憧れのチュラーン パレス(Ciragan Palace)を満喫!一生に一度は見たいエジプトピラミッドへも! プランニング この旅程に至った経緯は…
TK52便はイスタンブールを深夜1:40に出発、成田に19:10に到着します。フライト時間は11時間30分と結構な長距離フライトです。イスタンブールのホテルを18:00にチェックアウトして20:00位からアタチュルクのCIPラウンジ&お買い物を満喫しました。深夜発とい…
新空港への移行は遅延しているようで、、、イスタンブールから東京への帰りに立ち寄りました、というよりここを満喫するために18:00にホテルをチェックアウトしてすぐに向かいました。空港のスーパーで買い物をした後20:00頃から24:00過ぎまで満喫しました。…
4日間のイスタンブール滞在でほんとにたくさんの犬猫を見かけました。犬は中〜大型犬が大半で一見怖いですが、どの犬も全然吠えることなく、というか大体寝ていました。猫はみんなで面倒を見ている感じで、水やえさなど補充している人も見かけました。動物た…
バザールでござーる。 某電機メーカーのCMで大ヒットしたキャッチコピーですね、ちょっと調べてみると1991年から2003年(今から27年前~15年前)ということで、そろそろ知らない人が増えてきていると思われます。シルクロードの終着点、東と西の交点である世…
メジャーな観光スポットではないですがさらっとガイドブックに載っていて最近人気のスポットだということです。ホテルに近かったのと、地元のスーパーに行きたかったこともあり、”ホテルでのんびりする日”のランチと食後の散歩を兼ねて散策してみました。ボ…
今回の旅行の発端がこのホテルでした。せっかくのケンピンスキーのロイヤリティプログラムで優遇されるのであれば、今のうちに何かで知って気になっていた宮殿ホテルに行っておこうと。このホテルは名前の通り、元々はスルタンの宮殿として19世紀に建設され…
GHAリワードの3コースメニューDine Like sultans(スルタンのように食す)ということで、スルタンが楽しんだトルコのクラシックな料理コースを楽しみました。 インテリア メニュー アミューズ 前菜:Mezze Selection パン メイン:3種の肉のセレクション デ…
イスタンブールの観光で外せないのが旧市街のアヤソフィアとブルーモスクです。私たちが訪れる文化遺産や観光地は、ナンダカンダでイベント開催だったり工事していたりと「ノーマルの姿」が拝めないことが多いのですが、今回もその例に漏れず絶賛工事中でし…
タクシム広場からの歩行者天国 シミット(Simit)1 シミット(Simit)2 焼き栗 バクラバ&ロクム&チョコ(Hafız Mustafa) ガラタ塔 チャイ&トルココーヒー ガラタ橋 サバサンド まとめ 関連記事 タクシム広場からの歩行者天国 シミット(Simit)1 カドゥ…
タクシム広場 イスティクラル通り ウィンドーショッピング(食べ物ばかり) チチェキ・パサジュ ガラタ塔 ガラタ塔周辺の道 ガラタ塔 ガラタ橋 今日のわんこ、にゃんこ まとめ 関連記事 タクシム広場 タクシム広場はヨーロッパサイド新市街の丘の上にある広…
アジアサイドのカドゥキョイにあるレストランです。この2店は系列同じ、店舗の場所も通りを挟んではす向かい、会計も一緒に出来るようです。チヤケバブで近くに座った人が、メニューを見て一度席を立とうとしましたが、店の人と何か話しそのままに留まりまし…
トルコ、イスタンブール発上陸でいきなり気に入ってしまいました。こんなに食べ歩きした街は初めての気がします。 ベシクタシュ ムール貝ピラフ ~ midyeci ahmet ~ トウモロコシ(カップコーン) ボスポラス海峡クルーズ 渡し船?でのチャイ初体験 カドキ…
ボスポラス海峡クルーズ イスタンブールカードは必携 シェヒル・ハットラル(Şehir Hatları)航路 イド(IDO)航路 カドゥキョイ 繁華街 海岸沿いの公園 猫 まとめ 関連記事 イスタンブールに到着して早速、そしてあまりにも良くて結果的に2回も行ってしまい…
アタチュルク空港からは予め予約していたトランスファーで。窓から流れる景色が、やはり端っことしてもヨーロッパです、カイロの砂っぽい景色とは異なりホッとします。40分ほどでホテルに到着、スーペリアボスポラスビュー(Superior Bosphorus View)を予約…
機材 Airbus 321 シート 機内食:朝食 眺め まとめ 関連記事 カイロ8:35発、フライト時間は2時間25分、12:00ジャストにイスタンブールに着きます。カイロに来た時の復路ですので機材もサービスも勝手は分かっています、2時間半ではありますが、短距離フライ…
カイロ最後のディナー Grand Nile Tower Hotel 店の雰囲気 メニュー まとめ 関連記事 カイロ最後のディナー インターコンチは昼過ぎにふらっと訪れて、なかなか良さそうなレストランがいろいろとあるのが分かりましたが、一度行ったのでどこか別にしようとい…
ランチの後、地下鉄でタハリール広場まで戻りナイル川沿いのインターコンチネンタルで休憩をとります。 カイロの地下鉄体験 Ladies Only(女性専用車両) ショッピングモール インテリア ティーラウンジで休憩 その他のレストラン情報 まとめ 関連記事 カイ…
エジプト考古学博物館を堪能した後は、周辺にある地元で有名なペストリー&アイスクリーム屋で糖分を補給しつつ、エジプトB級グルメ「コシャリ」を求めて散策しました。 途中なかなか雰囲気のある建物が結構ありました。サングラスをかけていたのであまり意…
ピラミッドが見れれば博物館は行かなくてもいいかな~と思っていましたが、カイロに来たなら絶対行くべき、と結論付けました。By 私(嫁) 歩いてエジプト考古学博物館へ カメラの持ち込みは要注意 古代好き必見のエジプト考古学博物館 展示物 小部屋の展示 …
朝のナイル川、一生に一度は来たかった「ナイルのほとり」で迎える朝は清々しいです。朝もやがかかっていますが、昨日よりも快晴で空の青さが違って見えます。こちらは部屋からの眺めです。(朝食会場は2Fで、窓も小さかったです) 朝食ビュッフェ オーダー…
午前中にピラミッド&スフィンクスツアー、夕方にナイル川沿いの散歩&カイロタワーと精力的?に活動した後のディナーは雰囲気の良いルーフトップで。予めメニューも見て把握していましたのでカイロタワーから戻ってそのまま向かいました。18:30をちょっと回…
ナイル川沿いの散策 カイロタワー カイロタワーの入場料は超高い 眺め まとめ 関連記事 ナイル川沿いの散策 世の中にはまだまだ歩行者優先でない国が結構あります。ここカイロもそうした国の1つで横断歩道や地下道はごく限定的、横断歩道があっても信号がな…
Deluxe Nile Room(デラックス ナイル ルーム)からNile Junior Suite(ナイル ジュニア スイート)にアップグレード頂きました。 部屋 リビングルーム ベッドルーム 水回り 部屋からの眺め サービス まとめ 関連記事 部屋 リビングとベッドルームが開き戸で…
ピラミッドのツアーガイドAndrewからは、ブティックホテルと言われてしまったケンピンスキーナイルです。ブティックホテルという言葉自体は必ずしもネガティブな言葉ではないですが、若干小規模というニュアンスの表現で使われました。一応200室弱あるし、そ…
初めてのピラミッド、刺すような強い日差しにやられ気味の後半戦。題して「ピラミッドを見てからもちょっと大変」編。 Ancient Wonder of the World Tour(後半) 三大ピラミッドを見た後はスフィンクスを見に行こう カフラー王の河岸神殿 スフィンクス パピ…
本ブログテーマのExtreme(極度の、極端な)というほどではありませんが、なかなか訪問する機会のないエジプト、色々と突っ込みどころの多いツアーを経験することができました。私(旦那)の奮闘記や現地ハプニングも含め紹介しますので参考にしていただけれ…
やはりバンコクから到着した初日、時差ボケで夕方から眠くなります、早くディナーを取って休みたいのですが、アジアンレストランYANA、ステーキハウスRomanovが18:00オープンなのに対し、行きたいと思っていた中東、エジプシャン料理のBab Al Qasrは夜19:00…
ロイヤルマキシムは滞在型の予定でしたので、ラウンジ付きにしました。ラウンジでのサービスは以下の通りです。 朝食はThe Stateでビュッフェ from 7:00 till 11:00 日中帯のソフトドリンク、コーヒーなど from 7:00 till 23:00. アフタヌーンティー from 14…